

新着情報
2020年3月9日
皆様には平素よりご利用を賜り厚く御礼申し上げます。新型コロナウイルスにつきまして、当事業所の方針をお知らせ致します。皆様の健康と安全を第一優先に考えての判断とさせて頂いております。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
なお、今後の拡大の状況や政府の方針もふまえ、改定もありえます事も併せてご承知おきください。
また、本方針につきましてご意見を頂戴する場合には必ず代表電話までお電話をお願い致します。
-
感染予防の観点から、利用者様との接触は極力避け、下記の通りと致します
-
ヘルパー 通常通り訪問
-
サービス提供責任者 担当者会議、初回同行、ヘルパー同行、実働等、最小限に留めて利用者宅訪問
(注) 訪問に際しては、各自出勤前に体温を計測し、発熱等の症状が認められる場合には 出勤を行わないことを徹底すること。過去に発熱が認められた場合にあっては、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは同様の取扱いとする。
(参考) 令和2年2月24日 厚生労働省発信 社会福祉施設等(入所施設・居住系サービスに限る。)における感染拡大防止のための留意点について
-
当事業所独自の予防策として下記も実施致します
【感染拡大地域への公共交通機関(*)を利用しての移動があった場合】
潜伏期間を考慮し、下記の通りとする
-
ヘルパー 14日間活動自粛、交替ヘルパーを手配
-
事務所職員 利用者宅への訪問自粛、事業所には出勤せず在宅ワーク
(*) 飛行機、電車等、不特定多数の方の利用が想定されるもの
-
関係者に感染が発生した場合の対応については、下記の通りと致します
すみやかに保健所に連絡、濃厚接触が疑われる利用者・職員の特定に協力し、その指示に従います
【利用者もしくは利用者家族が感染】
該当利用者宅の訪問を中止、もしくはケアマネージャーと訪問時間や内容について再検討
【ヘルパーもしくはヘルパーの家族が感染】
該当ヘルパーの訪問を中止、必要時交替ヘルパーを手配
【事務所職員もしくは事務所職員の家族が感染】
事務所を閉鎖し、消毒・清掃作業を実施
-
ヘルパー 通常通り訪問
-
事務所職員 利用者宅への訪問自粛、事業所には出勤せず在宅ワーク
以上
2019年9月5日
150名の登録さん達が活躍中!
一緒にお仕事をしてくださる家政婦さん、ヘルパーさん、急募!!
日勤夜勤、短時間長時間等、ご希望お伺いします

こんな時はケアセンター高野にお任せください!
・・・ケアセンター高野にお任せください!


人手が欲しい時
共働きであまり家事ができない
赤ちゃんの世話があるので家事を頼みたい
遠く離れて住んでいる両親の介護を頼みたい


要介護・要支援の認定を受けている方
介護・家事のサービスを利用したい時
介護について専門のスタッフに相談したい時
・・・ケアセンター高野にお任せください!


自宅で介護を始める前に、喀痰吸引できる介護者を探さないといけない
喀痰吸引研修を頼みたい
・・・ケアセンター高野にお任せください!


・・・ケアセンター高野にお任せください!
障害福祉の認定を受けている方
居宅介護・重度訪問介護・同行援護を利用したい時